2025/05/23

地域に根ざした福祉施設設計~その5「守る安心」も大事な要素

こんにちは。アトリエアイズ 代表・管理建築士の今井博康です。

 現在、手掛けている児童福祉施設の竣工がせまってきました。

この施設は——“安心をつくる福祉施設の、静かな挑戦でもあります。


「地域に開かれた児童福祉施設」。その言葉はひとつの理想像として語られることが増えています。地域とつながり、地域に育てられ、そして地域を育て返す。そんな循環が福祉の未来には不可欠であり、私たちアトリエアイズも、共感とともに多くの実践を積んできました。

しかし、本当に大切なのは、「開くこと」だけではありません。


子どもたちが安心して過ごせる場所。



過去の経験や繊細な感情を、外にさらさずにいられる時間。その「守られた静けさ」こそ、私たちは建築において、しっかりと担っていく必要があると考えています。


本福祉施設プロジェクトも、まさにこの「守る・安心」のコンセプトに基づいた設計です。大切なのは、「開く施設」ではなく、「寄り添う施設」であること。



世の中の流れやトレンドにただ乗るのではなく、個々の事情や感情に向き合いながら、本当に必要な環境を丁寧につくることが重要な局面もあります。

そんな「トレンドにないが大事なこと」こそ、私たち独自の視点・建築思想が生きています。



アトリエアイズWEB:a-iz.co.jp

・・・・・

時を つなげる×いろどる 建築

古に学び × 今の想いを込めて × 未来を彩る
徹底したコンプライアンスによる
安心のコミュニケーション建築をデザイン
笑顔の日々を創造します 

クライアント・リピート率100%の一級建築士事務所(有)アトリエアイズ
携わったプロジェクトは250件を超えました(23.9現在)


『かながわオンリーワンの設計事務所』

一級建築士事務所(有)アトリエアイズは、神奈川県でオンリーワンの建築士事務所
川崎市・横浜市・鎌倉市に拠点があり、多彩な実績と専門性で、日々
の暮らしとまちづくりを支えています。

地域密着でありながら、広域展開の実績も豊富な実績があり
古:文化財古民家再生継承~今:ヒアリング×クリエイティブ~未来:持続可能・環境配慮設計に取組んでいます

❶ 多彩な実績:2坪の店舗から13,000㎡を超える大型複合施設設計
❷ 多才な専門性:商業・店舗・福祉・住宅系・公共施設・文化財古民家再生等からCI・店舗ロゴまで
❸ 多細な風土アプローチ:日本各地(20都府県以上)、風土地域を読み解く創作
❹ 多采な貢献:持続可能性建築、地域域貢献イベント主催等、多様なSDGs・CSRの取組み
❺ 多咲なスキル・メソッド:カラーセラピー・木育・福祉コーディネート・文化財ドクター


2坪のインテリアデザインから13,000㎡を超える大型プロジェクト
ジャンル用途は、テナントビル・物販・飲食・美容・ジム・アミューズメント・オフィス・保育園・老人ホーム・学校・公共施設・住宅・文化財古民家再生ほか多数

鉄筋コンクリート造・鉄骨造・在来木造・耐火木造、幅広い構造の選択肢
青森・秋田・岩手・山形・宮城・新潟・茨木・埼玉・東京・千葉・神奈川・長野・富山・石川・大阪・兵庫・岡山
様々な規模・多くの用途・実績エリアの広さ等、他の設計事務所にはない、多様な実績があります

持続可能・環境配慮設計にもいち早く、川崎SDGsゴールドパートナーは建築設計事務所では初期の登録
「木育」をテーマとした地域貢献イベント主催、他事務所にはないSDGs・CSR活動も積極的に取組んでいます

加えて、スタッフ全員カラーセラピスト
そしてそれぞれ、木育インストラクター・福祉住環境コーディネーター・ヘリテージマネージャー・神奈川県文化財ドクター等の資格を保有

クライアント・地域・利用者・居住者に寄り添うスキルとメソッドがあります


#アトリエアイズ
#japanesearchitecture
#japanesearchitect
#japaneseinteriordesign
#japaneseinteriordesigner
#architecture
#architectdesign
#interiordesign
#interiordecoration
#interiordesigner
#shopdesign
#showroomdesign
#atelieriz
#建築設計
#建築デザイン
#建築デザイナー
#インテリアデザイン
#店舗デザイン
#木育インストラクター
#保育園設計
#老人ホーム設計
#福祉施設設計
#住宅設計
#古民家再生 #建築家との家づくり #デザイン住宅 #川崎市 #川崎市設計 #川崎市建築設計 #神奈川県 #神奈川県設計 #神奈川県建築設計 #横浜市 #横浜市設計 #横浜市建築設計


神奈川県・川崎市其々でSDGsパートナーとして認定されていま



2025/05/16

地域に根ざした福祉施設設計~その4「浴室の設計」はノウハウの集約

福祉施設の浴室にも、“建築設計の経験値”が活きています。
こんにちは。アトリエアイズ 代表・管理建築士の今井博康です。

在来工法 × 美容意匠 × 地域開放 のハイブリッドな改修事例を紹介します。


アトリエアイズでは高齢者福祉施設(老人ホーム)の浴室改修を手がけました。
実はこの改修には、福祉施設・住宅・温浴施設・美容といった多ジャンルの設計経験をもつ私たちならではのノウハウが詰まっています。

高齢者福祉施設ですから、浴室内には入浴用のリフトや複数の手すりを設置し、動線にも配慮。安心して“自分らしく入浴できる”ことを主眼に設計されています。

加えて、スタッフの介助がしやすいよう視界や動きにも余裕を持たせ、使う人・支える人の両方が快適に過ごせる設えとしました。

最近では、設計者の多くがユニットバスを前提としたプランしか経験がないという現実があります。しかし、今回私たちが老人ホームの浴室で設計したのは在来工法による浴室改修。つまり、床・壁・天井の仕上げや防水仕様を一から組み立てていく、本格的な“建築としての浴室”です。

アトリエアイズはこれまで、少し高級な戸建住宅のお風呂や、エステサロンのバスルーム、岩盤浴、サウナなどの温浴施設設計の実績を多数もっています。そのため、防水ディテールや湿気対策、タイルや建材の扱いに関しても豊富な知見があり、見た目の美しさだけでなく、機能的で壊れにくい設計を得意としています。


今回の浴室もその技術を活かして、単なる“福祉施設施設の浴室”ではなく、床や壁の素材には、福祉施設らしい安心感に加え、**住宅や美容施設のような「癒し感」と「程よい上質さ」**を加味。

入浴が単なる身体ケアの時間ではなく、心も解きほぐすひとときになるよう、色彩や質感にも細やかな工夫を施しています。

さらに、この浴室はデイサービス利用者の方にも使われるため、地域に開かれた福祉の場としても機能します。

つまり、

・建築的ディテールに詳しい
・福祉と美容をつなぐ意匠提案ができる
・現場の使いやすさにも配慮している
・そして地域にもひらかれている

そんな“全部盛り”の浴室、なかなか無いんじゃないでしょうか(笑)。


福祉施設の設計でも、空間体験をあきらめない。
アトリエアイズは、日々のなかの「ほっ」とする瞬間を、建築でつくります。



アトリエアイズWEB:a-iz.co.jp

・・・・・

時を つなげる×いろどる 建築

古に学び × 今の想いを込めて × 未来を彩る
徹底したコンプライアンスによる
安心のコミュニケーション建築をデザイン
笑顔の日々を創造します 

クライアント・リピート率100%の一級建築士事務所(有)アトリエアイズ
携わったプロジェクトは250件を超えました(23.9現在)


『かながわオンリーワンの設計事務所』

一級建築士事務所(有)アトリエアイズは、神奈川県でオンリーワンの建築士事務所
川崎市・横浜市・鎌倉市に拠点があり、多彩な実績と専門性で、日々
の暮らしとまちづくりを支えています。

地域密着でありながら、広域展開の実績も豊富な実績があり
古:文化財古民家再生継承~今:ヒアリング×クリエイティブ~未来:持続可能・環境配慮設計に取組んでいます

❶ 多彩な実績:2坪の店舗から13,000㎡を超える大型複合施設設計
❷ 多才な専門性:商業・店舗・福祉・住宅系・公共施設・文化財古民家再生等からCI・店舗ロゴまで
❸ 多細な風土アプローチ:日本各地(20都府県以上)、風土地域を読み解く創作
❹ 多采な貢献:持続可能性建築、地域域貢献イベント主催等、多様なSDGs・CSRの取組み
❺ 多咲なスキル・メソッド:カラーセラピー・木育・福祉コーディネート・文化財ドクター


2坪のインテリアデザインから13,000㎡を超える大型プロジェクト
ジャンル用途は、テナントビル・物販・飲食・美容・ジム・アミューズメント・オフィス・保育園・老人ホーム・学校・公共施設・住宅・文化財古民家再生ほか多数

鉄筋コンクリート造・鉄骨造・在来木造・耐火木造、幅広い構造の選択肢
青森・秋田・岩手・山形・宮城・新潟・茨木・埼玉・東京・千葉・神奈川・長野・富山・石川・大阪・兵庫・岡山
様々な規模・多くの用途・実績エリアの広さ等、他の設計事務所にはない、多様な実績があります

持続可能・環境配慮設計にもいち早く、川崎SDGsゴールドパートナーは建築設計事務所では初期の登録
「木育」をテーマとした地域貢献イベント主催、他事務所にはないSDGs・CSR活動も積極的に取組んでいます

加えて、スタッフ全員カラーセラピスト
そしてそれぞれ、木育インストラクター・福祉住環境コーディネーター・ヘリテージマネージャー・神奈川県文化財ドクター等の資格を保有

クライアント・地域・利用者・居住者に寄り添うスキルとメソッドがあります


#アトリエアイズ
#japanesearchitecture
#japanesearchitect
#japaneseinteriordesign
#japaneseinteriordesigner
#architecture
#architectdesign
#interiordesign
#interiordecoration
#interiordesigner
#shopdesign
#showroomdesign
#atelieriz
#建築設計
#建築デザイン
#建築デザイナー
#インテリアデザイン
#店舗デザイン
#木育インストラクター
#保育園設計
#老人ホーム設計
#福祉施設設計
#住宅設計
#古民家再生 #建築家との家づくり #デザイン住宅 #川崎市 #川崎市設計 #川崎市建築設計 #神奈川県 #神奈川県設計 #神奈川県建築設計 #横浜市 #横浜市設計 #横浜市建築設計


神奈川県・川崎市其々でSDGsパートナーとして認定されていま

2025/05/09

地域に根ざした福祉施設設計~その3“やさしさ”は、見た目だけじゃない。

こんにちは。アトリエアイズ 代表・管理建築士の今井博康です。  

「開かれた福祉施設」は、その場に訪れる地域の人々にとっても、やさしい印象を与えることが大切です。

木のぬくもりや自然素材の持つ穏やかな表情は、多くの人に安心感をもたらします。けれども、設計者として本当に考えるべきは、“そのやさしさが、どれだけ長く続くのか”ということ。


木の保育園(土橋保育園)の外観には、ラムダ木目調の建材を採用しました。

これは木の風合いを美しく再現しつつも、実際には耐久性・防火性に優れたセメント系の外装材です。風雨や紫外線にさらされる外壁は、時間とともに劣化しやすい部分。本物の木をそのまま使うと、頻繁なメンテナンスや再塗装が必要になり、施設の維持コストや管理の手間がかさんでしまいます。

ラムダ木目調であれば、やさしい木の表情を保ちながら、長期的な美観と機能性を両立できます。

見た目のデザイン性に加え、維持管理のしやすさという現場目線も、私たちは同じ重みで設計に織り込んでいます。


この視点は、実際に施設を運営するスタッフの方々にとっても大きなメリットになります。日々の掃除や点検、修繕の負担を軽減することは、働く人のストレスを減らし、より本質的な支援活動に集中できる環境を生み出します。

つまり、アトリエアイズが考える“やさしさ”とは、利用者だけでなく、支える人の立場にも届く設計。

木質化ブームやトレンドにただ従うのではなく、素材の選定ひとつから「継続的に心地よい場所であること」を追求する。最初の設計から10年後、20年後の風景を想像し、静かに寄り添える選択を重ねていく。

隠れた配慮が、未来のやさしさになります。


アトリエアイズWEB:a-iz.co.jp

・・・・・

時を つなげる×いろどる 建築

古に学び × 今の想いを込めて × 未来を彩る
徹底したコンプライアンスによる
安心のコミュニケーション建築をデザイン
笑顔の日々を創造します 

クライアント・リピート率100%の一級建築士事務所(有)アトリエアイズ
携わったプロジェクトは250件を超えました(23.9現在)


『かながわオンリーワンの設計事務所』

一級建築士事務所(有)アトリエアイズは、神奈川県でオンリーワンの建築士事務所
川崎市・横浜市・鎌倉市に拠点があり、多彩な実績と専門性で、日々
の暮らしとまちづくりを支えています。

地域密着でありながら、広域展開の実績も豊富な実績があり
古:文化財古民家再生継承~今:ヒアリング×クリエイティブ~未来:持続可能・環境配慮設計に取組んでいます

❶ 多彩な実績:2坪の店舗から13,000㎡を超える大型複合施設設計
❷ 多才な専門性:商業・店舗・福祉・住宅系・公共施設・文化財古民家再生等からCI・店舗ロゴまで
❸ 多細な風土アプローチ:日本各地(20都府県以上)、風土地域を読み解く創作
❹ 多采な貢献:持続可能性建築、地域域貢献イベント主催等、多様なSDGs・CSRの取組み
❺ 多咲なスキル・メソッド:カラーセラピー・木育・福祉コーディネート・文化財ドクター


2坪のインテリアデザインから13,000㎡を超える大型プロジェクト
ジャンル用途は、テナントビル・物販・飲食・美容・ジム・アミューズメント・オフィス・保育園・老人ホーム・学校・公共施設・住宅・文化財古民家再生ほか多数

鉄筋コンクリート造・鉄骨造・在来木造・耐火木造、幅広い構造の選択肢
青森・秋田・岩手・山形・宮城・新潟・茨木・埼玉・東京・千葉・神奈川・長野・富山・石川・大阪・兵庫・岡山
様々な規模・多くの用途・実績エリアの広さ等、他の設計事務所にはない、多様な実績があります

持続可能・環境配慮設計にもいち早く、川崎SDGsゴールドパートナーは建築設計事務所では初期の登録
「木育」をテーマとした地域貢献イベント主催、他事務所にはないSDGs・CSR活動も積極的に取組んでいます

加えて、スタッフ全員カラーセラピスト
そしてそれぞれ、木育インストラクター・福祉住環境コーディネーター・ヘリテージマネージャー・神奈川県文化財ドクター等の資格を保有

クライアント・地域・利用者・居住者に寄り添うスキルとメソッドがあります


#アトリエアイズ
#japanesearchitecture
#japanesearchitect
#japaneseinteriordesign
#japaneseinteriordesigner
#architecture
#architectdesign
#interiordesign
#interiordecoration
#interiordesigner
#shopdesign
#showroomdesign
#atelieriz
#建築設計
#建築デザイン
#建築デザイナー
#インテリアデザイン
#店舗デザイン
#木育インストラクター
#保育園設計
#老人ホーム設計
#福祉施設設計
#住宅設計
#古民家再生 #建築家との家づくり #デザイン住宅 #川崎市 #川崎市設計 #川崎市建築設計 #神奈川県 #神奈川県設計 #神奈川県建築設計 #横浜市 #横浜市設計 #横浜市建築設計


神奈川県・川崎市其々でSDGsパートナーとして認定されていま

2025/05/02

地域に根ざした福祉施設設計~その2木材の使い方とSDGs建築

子ども夢パーク 多目的ホール・リノベーション

 神奈川らしい風土を生かしたデザイン

こんにちは。アトリエアイズ 代表・管理建築士の今井博康です。

神奈川県は、谷戸や川・海といった自然に恵まれ、古くから多様な文化が交わる地でもあります。私たちは、その特性を建築に反映させることにこだわり、自然素材を取り入れた設計を行っています。これにより、建物がその土地に調和し、長く愛される存在となることを目指しています。


川崎の未来を支えるエコ建築

川崎市は、持続可能な社会を目指す取り組みが進む都市でもあります。私たちもその理念に共感し、環境配慮型の建築設計を推進しています。省エネ設備や再生可能エネルギーを取り入れるだけでなく、建物の長寿命化や、将来的な改修を見越したフレキシブルな設計を行っています。これにより、地域全体のカーボンフットプリント削減に貢献しています。

SDGsの取組:省エネ機器類による建築環境構築


私たちアトリエアイズは、地域に根ざした活動を大切にしながら、川崎・神奈川エリアをより良い場所へと変えるための建築を提案し続けます。「時をつなげる×いろどる建築」の理念のもと、地域の風土や人々の暮らしに調和した空間を創り上げ、次世代へとその価値を受け継いでいきます。


アトリエアイズWEB:a-iz.co.jp

・・・・・

時を つなげる×いろどる 建築

古に学び × 今の想いを込めて × 未来を彩る
徹底したコンプライアンスによる
安心のコミュニケーション建築をデザイン
笑顔の日々を創造します 

クライアント・リピート率100%の一級建築士事務所(有)アトリエアイズ
携わったプロジェクトは250件を超えました(23.9現在)


『かながわオンリーワンの設計事務所』

一級建築士事務所(有)アトリエアイズは、神奈川県でオンリーワンの建築士事務所
川崎市・横浜市・鎌倉市に拠点があり、多彩な実績と専門性で、日々
の暮らしとまちづくりを支えています。

地域密着でありながら、広域展開の実績も豊富な実績があり
古:文化財古民家再生継承~今:ヒアリング×クリエイティブ~未来:持続可能・環境配慮設計に取組んでいます

❶ 多彩な実績:2坪の店舗から13,000㎡を超える大型複合施設設計
❷ 多才な専門性:商業・店舗・福祉・住宅系・公共施設・文化財古民家再生等からCI・店舗ロゴまで
❸ 多細な風土アプローチ:日本各地(20都府県以上)、風土地域を読み解く創作
❹ 多采な貢献:持続可能性建築、地域域貢献イベント主催等、多様なSDGs・CSRの取組み
❺ 多咲なスキル・メソッド:カラーセラピー・木育・福祉コーディネート・文化財ドクター


2坪のインテリアデザインから13,000㎡を超える大型プロジェクト
ジャンル用途は、テナントビル・物販・飲食・美容・ジム・アミューズメント・オフィス・保育園・老人ホーム・学校・公共施設・住宅・文化財古民家再生ほか多数

鉄筋コンクリート造・鉄骨造・在来木造・耐火木造、幅広い構造の選択肢
青森・秋田・岩手・山形・宮城・新潟・茨木・埼玉・東京・千葉・神奈川・長野・富山・石川・大阪・兵庫・岡山
様々な規模・多くの用途・実績エリアの広さ等、他の設計事務所にはない、多様な実績があります

持続可能・環境配慮設計にもいち早く、川崎SDGsゴールドパートナーは建築設計事務所では初期の登録
「木育」をテーマとした地域貢献イベント主催、他事務所にはないSDGs・CSR活動も積極的に取組んでいます

加えて、スタッフ全員カラーセラピスト
そしてそれぞれ、木育インストラクター・福祉住環境コーディネーター・ヘリテージマネージャー・神奈川県文化財ドクター等の資格を保有

クライアント・地域・利用者・居住者に寄り添うスキルとメソッドがあります


#アトリエアイズ
#japanesearchitecture
#japanesearchitect
#japaneseinteriordesign
#japaneseinteriordesigner
#architecture
#architectdesign
#interiordesign
#interiordecoration
#interiordesigner
#shopdesign
#showroomdesign
#atelieriz
#建築設計
#建築デザイン
#建築デザイナー
#インテリアデザイン
#店舗デザイン
#木育インストラクター
#保育園設計
#老人ホーム設計
#福祉施設設計
#住宅設計
#古民家再生 #建築家との家づくり #デザイン住宅 #川崎市 #川崎市設計 #川崎市建築設計 #神奈川県 #神奈川県設計 #神奈川県建築設計 #横浜市 #横浜市設計 #横浜市建築設計


神奈川県・川崎市其々でSDGsパートナーとして認定されていま