2025/02/21

ステイホームからプレイホームへ・・その5

 こんにちは。アトリエアイズ 代表・管理建築士の今井博康です。

先日のブログでご報告させていただいた、alpha booksの住宅専門雑誌掲載の「君津市住宅~ステイホームからプレイホームへ」、ご家族の遊び心をそのまま住まい空間にデザインしました。

建築工事は正にコロナ禍でした。工務店さんの尽力もあり、なんとか直後の資材不足を免れ、完成へこぎつけた住宅です。



コロナ禍をきっかけに「家」に求められる役割が大きく変化しました。しかし、この住宅の設計はコロナ前。でありながら「家で過ごす時間を大切に」「遊び心」をたくさん盛り込んでいました。


「眠り」のこだわり
夫婦のための、ウォーム・インダストリアルな寝室

お子さんの成長とともに、住まい方・過ごし方も変化していきます。家族6人で眠るやさしい寝室(前回ブログ)とは別に、将来を見据えてご夫婦のための寝室も用意しました。

この寝室は、「くつろぎ」と「快適な眠り」を両立するために、細部にこだわった空間設計を行いました。



1. 素材の心地よさを感じる空間デザイン

ウォーム・インダストリアルな雰囲気をつくるために、温かみのある木材と無機質なアイアンのバランスにこだわりました。床には肌触りの良いフローリング材を採用し、素足で歩くと心地よさを感じられる仕様に。壁にはグレーでテキスタイルのような風合いのクロス、視覚的な落ち着きをもたらします。

2. 光と影が生むリラックスのための照明計画
眠る前の時間を心地よく過ごすため、寝室の照明は、就寝前の時間をストレスなく過ごし、穏やかな眠りへ誘う「光の色温度」にこだわりました。「光の色温度」は光の色味を表す尺度の一つで、空間の雰囲気や印象を決定づける大きな要素です。光源が発する光の色を数値化し、単位はケルビン(K)です。

3. 眠りの質を高める静寂の工夫

寝室は、外部の音を遮断し、穏やかな環境をつくることが重要です。この寝室では、窓をペアガラスにすることで防音性能を向上。また、壁の内部に吸音材を仕込み、室内の音の反響を抑えています。これにより、夜はしっとりとした静寂に包まれ、深い眠りへと入りやすい環境が整っています。

ご夫婦の寝室は、賑やかな遊び心、プレイ・ホームのなかで、一番落ち着いた空間です。


賑やかな遊び心は、ご友人との部屋にも・・・その6へ


アトリエアイズWEB:a-iz.co.jp

・・・・・

時を つなげる×いろどる 建築

古に学び × 今の想いを込めて × 未来を彩る
徹底したコンプライアンスによる
安心のコミュニケーション建築をデザイン
笑顔の日々を創造します 

クライアント・リピート率100%の一級建築士事務所(有)アトリエアイズ
携わったプロジェクトは250件を超えました(23.9現在)


『かながわオンリーワンの設計事務所』

一級建築士事務所(有)アトリエアイズは、神奈川県・川崎市でオンリーワンの建築士事務所

地域密着でありながら、広域展開の実績も豊富な実績があり
古:文化財古民家再生継承~今:ヒアリング×クリエイティブ~未来:持続可能・環境配慮設計に取組んでいます

❶ 多彩な実績:2坪の店舗から13,000㎡を超える大型複合施設設計
❷ 多才な専門性:商業・店舗・福祉・住宅系・公共施設・文化財古民家再生等からCI・店舗ロゴまで
❸ 多細な風土アプローチ:日本各地(20都府県以上)、風土地域を読み解く創作
❹ 多采な貢献:持続可能性建築、地域域貢献イベント主催等、多様なSDGs・CSRの取組み
❺ 多咲なスキル・メソッド:カラーセラピー・木育・福祉コーディネート・文化財ドクター


2坪のインテリアデザインから13,000㎡を超える大型プロジェクト
ジャンル用途は、テナントビル・物販・飲食・美容・ジム・アミューズメント・オフィス・保育園・老人ホーム・学校・公共施設・住宅・文化財古民家再生ほか多数

鉄筋コンクリート造・鉄骨造・在来木造・耐火木造、幅広い構造の選択肢
青森・秋田・岩手・山形・宮城・新潟・茨木・埼玉・東京・千葉・神奈川・長野・富山・石川・大阪・兵庫・岡山
様々な規模・多くの用途・実績エリアの広さ等、他の設計事務所にはない、多様な実績があります

持続可能・環境配慮設計にもいち早く、川崎SDGsゴールドパートナーは建築設計事務所では初期の登録
「木育」をテーマとした地域貢献イベント主催、他事務所にはないSDGs・CSR活動も積極的に取組んでいます

加えて、スタッフ全員カラーセラピスト
そしてそれぞれ、木育インストラクター・福祉住環境コーディネーター・ヘリテージマネージャー・神奈川県文化財ドクター等の資格を保有

クライアント・地域・利用者・居住者に寄り添うスキルとメソッドがあります


#アトリエアイズ
#japanesearchitecture
#japanesearchitect
#japaneseinteriordesign
#japaneseinteriordesigner
#architecture
#architectdesign
#interiordesign
#interiordecoration
#interiordesigner
#shopdesign
#showroomdesign
#atelieriz
#建築設計
#建築デザイン
#建築デザイナー
#インテリアデザイン
#店舗デザイン
#木育インストラクター
#保育園設計
#老人ホーム設計
#福祉施設設計
#住宅設計
#古民家再生 #建築家との家づくり #デザイン住宅 #川崎市 #川崎市設計 #川崎市建築設計 #神奈川県 #神奈川県設計 #神奈川県建築設計 #横浜市 #横浜市設計 #横浜市建築設計









神奈川県・川崎市其々でSDGsパートナーとして認定されています




2025/02/14

ステイホームからプレイホームへ・・その4

こんにちは。アトリエアイズ 代表・管理建築士の今井博康です。

先日のブログでご報告させていただいた、alpha booksの住宅専門雑誌掲載の「君津市住宅~ステイホームからプレイホームへ」、ご家族の遊び心をそのまま住まい空間にデザインしました。

建築工事は正にコロナ禍でした。なんとか直後の資材不足を免れ、完成へこぎつけた住宅です。

コロナ禍をきっかけに「家」に求められる役割が大きく変化しました。しかし、この住宅の設計はコロナ前。でありながら「家で過ごす時間を大切に」「遊び心」をたくさん盛り込んでいました。


家族6人で眠る、やさしい寝室空間


お子さん4人+ご夫婦の大家族。子供が小さい間は家族6人、布団を並べて寝るための寝室です。1階の日が差し込む明るい雰囲気から、夜の穏やかな空間をつくりました。

アトリエアイズは店舗実績が多く、照明を効果的に使うのは得意分野です。1階のリビングと同じ照明器具を使いながらイメージは真逆、就寝前に心を落ち着かせるやわらかな光を演出しました。家族全員が心地よく眠れるよう、壁や天井には調湿効果のある素材を採用。空気をやさしく整え、快適な眠りへと誘います。


お子さんたちが成長するにつれ、家族の暮らし方も変化していきます。寝室も、今は「寝る場所」でも、将来的にお子さん一人一人の個別空間に対応できるよう、窓の配置・サイズも将来のレイアウトも検証しフレキシブルな、子ども部屋へと変化させることが可能な設計です。


家族の成長とともに形を変えながら、いつまでも心地よい空間であり続ける。この寝室は、そんな「時をつなげる×いろどる建築」の想いが詰まった場所となっています。



寝室前の廊下。このお住まいで廊下はここだけです・・・単に通過導線とせず、本棚や洗面台などを配し、空間を有効活用。寝室前に洗面があるので、導線短縮にもなっています。
インテリアは、ウォームインダストリアル。


廊下の照明。アトリエアイズの強み・照明計画は、器具の一つ一つにもこだわります。

その他にもプレイホームには、遊び心がまだまだあります・・・その5へ

アトリエアイズWEB:a-iz.co.jp

・・・・・

時を つなげる×いろどる 建築

古に学び × 今の想いを込めて × 未来を彩る
徹底したコンプライアンスによる
安心のコミュニケーション建築をデザイン
笑顔の日々を創造します 

クライアント・リピート率100%の一級建築士事務所(有)アトリエアイズ
携わったプロジェクトは250件を超えました(23.9現在)


『かながわオンリーワンの設計事務所』

一級建築士事務所(有)アトリエアイズは、神奈川県・川崎市でオンリーワンの建築士事務所

地域密着でありながら、広域展開の実績も豊富な実績があり
古:文化財古民家再生継承~今:ヒアリング×クリエイティブ~未来:持続可能・環境配慮設計に取組んでいます

❶ 多彩な実績:2坪の店舗から13,000㎡を超える大型複合施設設計
❷ 多才な専門性:商業・店舗・福祉・住宅系・公共施設・文化財古民家再生等からCI・店舗ロゴまで
❸ 多細な風土アプローチ:日本各地(20都府県以上)、風土地域を読み解く創作
❹ 多采な貢献:持続可能性建築、地域域貢献イベント主催等、多様なSDGs・CSRの取組み
❺ 多咲なスキル・メソッド:カラーセラピー・木育・福祉コーディネート・文化財ドクター


2坪のインテリアデザインから13,000㎡を超える大型プロジェクト
ジャンル用途は、テナントビル・物販・飲食・美容・ジム・アミューズメント・オフィス・保育園・老人ホーム・学校・公共施設・住宅・文化財古民家再生ほか多数

鉄筋コンクリート造・鉄骨造・在来木造・耐火木造、幅広い構造の選択肢
青森・秋田・岩手・山形・宮城・新潟・茨木・埼玉・東京・千葉・神奈川・長野・富山・石川・大阪・兵庫・岡山
様々な規模・多くの用途・実績エリアの広さ等、他の設計事務所にはない、多様な実績があります

持続可能・環境配慮設計にもいち早く、川崎SDGsゴールドパートナーは建築設計事務所では初期の登録
「木育」をテーマとした地域貢献イベント主催、他事務所にはないSDGs・CSR活動も積極的に取組んでいます

加えて、スタッフ全員カラーセラピスト
そしてそれぞれ、木育インストラクター・福祉住環境コーディネーター・ヘリテージマネージャー・神奈川県文化財ドクター等の資格を保有

クライアント・地域・利用者・居住者に寄り添うスキルとメソッドがあります


#アトリエアイズ
#japanesearchitecture
#japanesearchitect
#japaneseinteriordesign
#japaneseinteriordesigner
#architecture
#architectdesign
#interiordesign
#interiordecoration
#interiordesigner
#shopdesign
#showroomdesign
#atelieriz
#建築設計
#建築デザイン
#建築デザイナー
#インテリアデザイン
#店舗デザイン
#木育インストラクター
#保育園設計
#老人ホーム設計
#福祉施設設計
#住宅設計
#古民家再生 #建築家との家づくり #デザイン住宅 #川崎市 #川崎市設計 #川崎市建築設計 #神奈川県 #神奈川県設計 #神奈川県建築設計 #横浜市 #横浜市設計 #横浜市建築設計









神奈川県・川崎市其々でSDGsパートナーとして認定されています




2025/02/07

2025年「建築基準法改正」- 4号特例縮小とアトリエアイズの対応

こんにちは。アトリエアイズ、代表・管理建築士の今井博康です。

alpha booksの住宅専門雑誌掲載の先日のブログから続いた「住宅設計」のジャンル、本年から大きな法改正があります。4月から施行される建築基準法改正「4号特例の縮小」は非常に重要なポイントです。


4号特例とは

これまで、木造建築物や小規模な非木造建築物に対して、建築確認審査が簡略化される「4号特例」が適用されていました。例えば、木造建物であれば「2階建て以下」かつ「延べ面積500平方メートル以下」、「高さ13mもしくは軒高9m以下」の条件を満たす建物に対して、建築確認が簡易に行われていたのです。主に、木造住宅がこの範囲入ります。



2025年4月の改正ポイント

2025年4月からは、これまでの「4号建築物」の区分が廃止され、新たに「新2号建築物」と「新3号建築物」に振り分けられることになります。この変更は、特に地域に密着した建築活動を行う私たちにとって、重要な意味を持っています。


新2号建築物:木造二階建てまたは木造平屋建てかつ延床面積200平方メートル超

新3号建築物:木造平屋建てかつ延床面積200平方メートル以下

「新2号建築物」は、構造計算の審査を含むすべての項目について、建築確認審査が必要になります。

これに対して、「新3号建築物」に該当する建物は、従来の4号特例と同様に建築確認審査が簡略されます。

「構造計算の審査」とは、建物への負荷となる地震や耐風圧等外力等をから、建物の地盤・荷重等を配慮し、基礎・構造フレーム等建築物の総合的な構造の計算根拠を、建築確認において審査される事を指します。




アトリエアイズの対応

これは、安全で安心できる建築設計を追求する私たちにとって、これまで取り組んできたこの継続の他にありません。木造住宅以外にも、従来より構造計算の必要だった、大型商業施設や、マンション、福祉施設としいた幅広い用途・ジャンルを手掛けており、住宅を始め木造建築でも、それら同様の構造計算をかけて安心を確保おりました。

むしろ、4号特例でこれまで構造審査が無かったことが不自然でした。4号特例をフル活用していた、紋切り型な価値観を提供するハウスメーカー等と異なり、個々のライフスタイルを彩るアトリエアイズの安心設計は、特例解除でも変わりません。。

私たちの目指す建築設計は、ただ法令を守ることだけではなく、人々が安心して暮らせる空間を作り出すことです。これからも、より良い持続可能な未来をつくるために、皆様の期待に応えていけるよう努めてまいります。



アトリエアイズWEB:a-iz.co.jp

・・・・・

時を つなげる×いろどる 建築

古に学び × 今の想いを込めて × 未来を彩る
徹底したコンプライアンスによる
安心のコミュニケーション建築をデザイン
笑顔の日々を創造します 

クライアント・リピート率100%の一級建築士事務所(有)アトリエアイズ
携わったプロジェクトは250件を超えました(23.9現在)


『かながわオンリーワンの設計事務所』

一級建築士事務所(有)アトリエアイズは、神奈川県・川崎市でオンリーワンの建築士事務所

地域密着でありながら、広域展開の実績も豊富な実績があり
古:文化財古民家再生継承~今:ヒアリング×クリエイティブ~未来:持続可能・環境配慮設計に取組んでいます

❶ 多彩な実績:2坪の店舗から13,000㎡を超える大型複合施設設計
❷ 多才な専門性:商業・店舗・福祉・住宅系・公共施設・文化財古民家再生等からCI・店舗ロゴまで
❸ 多細な風土アプローチ:日本各地(20都府県以上)、風土地域を読み解く創作
❹ 多采な貢献:持続可能性建築、地域域貢献イベント主催等、多様なSDGs・CSRの取組み
❺ 多咲なスキル・メソッド:カラーセラピー・木育・福祉コーディネート・文化財ドクター


2坪のインテリアデザインから13,000㎡を超える大型プロジェクト
ジャンル用途は、テナントビル・物販・飲食・美容・ジム・アミューズメント・オフィス・保育園・老人ホーム・学校・公共施設・住宅・文化財古民家再生ほか多数

鉄筋コンクリート造・鉄骨造・在来木造・耐火木造、幅広い構造の選択肢
青森・秋田・岩手・山形・宮城・新潟・茨木・埼玉・東京・千葉・神奈川・長野・富山・石川・大阪・兵庫・岡山
様々な規模・多くの用途・実績エリアの広さ等、他の設計事務所にはない、多様な実績があります

持続可能・環境配慮設計にもいち早く、川崎SDGsゴールドパートナーは建築設計事務所では初期の登録
「木育」をテーマとした地域貢献イベント主催、他事務所にはないSDGs・CSR活動も積極的に取組んでいます

加えて、スタッフ全員カラーセラピスト
そしてそれぞれ、木育インストラクター・福祉住環境コーディネーター・ヘリテージマネージャー・神奈川県文化財ドクター等の資格を保有

クライアント・地域・利用者・居住者に寄り添うスキルとメソッドがあります


#アトリエアイズ
#japanesearchitecture
#japanesearchitect
#japaneseinteriordesign
#japaneseinteriordesigner
#architecture
#architectdesign
#interiordesign
#interiordecoration
#interiordesigner
#shopdesign
#showroomdesign
#atelieriz
#建築設計
#建築デザイン
#建築デザイナー
#インテリアデザイン
#店舗デザイン
#木育インストラクター
#保育園設計
#老人ホーム設計
#福祉施設設計
#住宅設計
#古民家再生 #建築家との家づくり #デザイン住宅 #川崎市 #川崎市設計 #川崎市建築設計 #神奈川県 #神奈川県設計 #神奈川県建築設計 #横浜市 #横浜市設計 #横浜市建築設計








神奈川県・川崎市其々でSDGsパートナーとして認定されています

2025/01/31

ステイホームからプレイホームへ・・その3

 こんにちは。アトリエアイズ 代表・管理建築士の今井博康です。

先日のブログでご報告させていただいた、alpha booksの住宅専門雑誌掲載の「君津市住宅~ステイホームからプレイホームへ」、ご家族の遊び心をそのまま住まい空間にデザインしました。

建築工事は正にコロナ禍でした。なんとか直後の資材不足を免れ、完成へこぎつけた住宅です。



コロナ禍をきっかけに「家」に求められる役割が大きく変化しました。しかし、この住宅の設計はコロナ前。でありながら「家で過ごす時間を大切に」「遊び心」をたくさん盛り込んでいました。


キャッチボールの庭に面するリビングは、2階への吹き抜けにつながり、北欧からの輸入クロス・白樺樹木が伸びています。効率化したプランニングで、吹抜は最小限としましたが、その空間が効果的な視覚印象を生むたのクロスでの遊び心です。


コンセプトは「機能空間」でも同じです。
元気なお子さんが4人もいるご家族ですので、家事の労力は膨大です。そこでは「現代建築チックな、すかしたカッコつけ」は全くお門違い。賑やかなご家庭の時間が延長に、家事空間のデザインも置きました。


洗面・洗濯室はそもそも、洗剤等等、様々な物品が置かれる部屋です。隠せばすっきり空間になりますが、「隠しているものを取る行為」には、一手・二手余分な手間がかかります。つまり「現代建築チックな、すきっりしたカッコつけ」にはそのための労力が発生します。その労力は単純に家事負担増です。賑やかなデザインは、実は家事負担を低減するためのデザインでもあるのです。


遊び心は他にも・・・・その4へ

アトリエアイズWEB:a-iz.co.jp

・・・・・

時を つなげる×いろどる 建築

古に学び × 今の想いを込めて × 未来を彩る
徹底したコンプライアンスによる
安心のコミュニケーション建築をデザイン
笑顔の日々を創造します 

クライアント・リピート率100%の一級建築士事務所(有)アトリエアイズ
携わったプロジェクトは250件を超えました(23.9現在)


『かながわオンリーワンの設計事務所』

一級建築士事務所(有)アトリエアイズは、神奈川県・川崎市でオンリーワンの建築士事務所

地域密着でありながら、広域展開の実績も豊富な実績があり
古:文化財古民家再生継承~今:ヒアリング×クリエイティブ~未来:持続可能・環境配慮設計に取組んでいます

❶ 多彩な実績:2坪の店舗から13,000㎡を超える大型複合施設設計
❷ 多才な専門性:商業・店舗・福祉・住宅系・公共施設・文化財古民家再生等からCI・店舗ロゴまで
❸ 多細な風土アプローチ:日本各地(20都府県以上)、風土地域を読み解く創作
❹ 多采な貢献:持続可能性建築、地域域貢献イベント主催等、多様なSDGs・CSRの取組み
❺ 多咲なスキル・メソッド:カラーセラピー・木育・福祉コーディネート・文化財ドクター


2坪のインテリアデザインから13,000㎡を超える大型プロジェクト
ジャンル用途は、テナントビル・物販・飲食・美容・ジム・アミューズメント・オフィス・保育園・老人ホーム・学校・公共施設・住宅・文化財古民家再生ほか多数

鉄筋コンクリート造・鉄骨造・在来木造・耐火木造、幅広い構造の選択肢
青森・秋田・岩手・山形・宮城・新潟・茨木・埼玉・東京・千葉・神奈川・長野・富山・石川・大阪・兵庫・岡山
様々な規模・多くの用途・実績エリアの広さ等、他の設計事務所にはない、多様な実績があります

持続可能・環境配慮設計にもいち早く、川崎SDGsゴールドパートナーは建築設計事務所では初期の登録
「木育」をテーマとした地域貢献イベント主催、他事務所にはないSDGs・CSR活動も積極的に取組んでいます

加えて、スタッフ全員カラーセラピスト
そしてそれぞれ、木育インストラクター・福祉住環境コーディネーター・ヘリテージマネージャー・神奈川県文化財ドクター等の資格を保有

クライアント・地域・利用者・居住者に寄り添うスキルとメソッドがあります


#アトリエアイズ
#japanesearchitecture
#japanesearchitect
#japaneseinteriordesign
#japaneseinteriordesigner
#architecture
#architectdesign
#interiordesign
#interiordecoration
#interiordesigner
#shopdesign
#showroomdesign
#atelieriz
#建築設計
#建築デザイン
#建築デザイナー
#インテリアデザイン
#店舗デザイン
#木育インストラクター
#保育園設計
#老人ホーム設計
#福祉施設設計
#住宅設計
#古民家再生 #建築家との家づくり #デザイン住宅 #川崎市 #川崎市設計 #川崎市建築設計 #神奈川県 #神奈川県設計 #神奈川県建築設計 #横浜市 #横浜市設計 #横浜市建築設計







神奈川県・川崎市其々でSDGsパートナーとして認定されています


2025/01/24

ステイホームからプレイホームへ・・その2

こんにちは。アトリエアイズ 代表・管理建築士の今井博康です。

先日のブログでご報告させていただいた、alpha booksの住宅専門雑誌掲載の「君津市住宅~ステイホームからプレイホームへ」、ご家族の遊び心をそのまま住まい空間にデザインしました。

建築工事は正にコロナ禍でした。なんとか直後の資材不足を免れ、完成へこぎつけた住宅です。コロナ禍をきっかけに「家」に求められる役割が大きく変化しました。しかし、この住宅の設計はコロナ前。でありながら「家で過ごす時間を大切に」「遊び心」をたくさん盛り込んでいました。

ご家族構成は、ご夫婦とお子さん4人の大家族。お父様が高校球児といこともあり、4人とも少年野球チームに入っています。「庭でキャッチボールをする庭」~その庭に面するリビングには大きな窓。


キッチンからも家族で過ごすスペースが、内外共見渡せます。
1階にまとまった家族空間は、導線を集約する事にもなり、1階には廊下がありません。通路機能でしかない廊下は「廊下を空間として面白くする」以前に「廊下を無くす」ほうが、住みやすくなります。


また、ご家族・ご友人で楽しみも多く・・・・・その2へ



アトリエアイズWEB:a-iz.co.jp

・・・・・

時を つなげる×いろどる 建築

古に学び × 今の想いを込めて × 未来を彩る
徹底したコンプライアンスによる
安心のコミュニケーション建築をデザイン
笑顔の日々を創造します 

クライアント・リピート率100%の一級建築士事務所(有)アトリエアイズ
携わったプロジェクトは250件を超えました(23.9現在)


『かながわオンリーワンの設計事務所』

一級建築士事務所(有)アトリエアイズは、神奈川県・川崎市でオンリーワンの建築士事務所

地域密着でありながら、広域展開の実績も豊富な実績があり
古:文化財古民家再生継承~今:ヒアリング×クリエイティブ~未来:持続可能・環境配慮設計に取組んでいます

❶ 多彩な実績:2坪の店舗から13,000㎡を超える大型複合施設設計
❷ 多才な専門性:商業・店舗・福祉・住宅系・公共施設・文化財古民家再生等からCI・店舗ロゴまで
❸ 多細な風土アプローチ:日本各地(20都府県以上)、風土地域を読み解く創作
❹ 多采な貢献:持続可能性建築、地域域貢献イベント主催等、多様なSDGs・CSRの取組み
❺ 多咲なスキル・メソッド:カラーセラピー・木育・福祉コーディネート・文化財ドクター


2坪のインテリアデザインから13,000㎡を超える大型プロジェクト
ジャンル用途は、テナントビル・物販・飲食・美容・ジム・アミューズメント・オフィス・保育園・老人ホーム・学校・公共施設・住宅・文化財古民家再生ほか多数

鉄筋コンクリート造・鉄骨造・在来木造・耐火木造、幅広い構造の選択肢
青森・秋田・岩手・山形・宮城・新潟・茨木・埼玉・東京・千葉・神奈川・長野・富山・石川・大阪・兵庫・岡山
様々な規模・多くの用途・実績エリアの広さ等、他の設計事務所にはない、多様な実績があります

持続可能・環境配慮設計にもいち早く、川崎SDGsゴールドパートナーは建築設計事務所では初期の登録
「木育」をテーマとした地域貢献イベント主催、他事務所にはないSDGs・CSR活動も積極的に取組んでいます

加えて、スタッフ全員カラーセラピスト
そしてそれぞれ、木育インストラクター・福祉住環境コーディネーター・ヘリテージマネージャー・神奈川県文化財ドクター等の資格を保有

クライアント・地域・利用者・居住者に寄り添うスキルとメソッドがあります


#アトリエアイズ
#japanesearchitecture
#japanesearchitect
#japaneseinteriordesign
#japaneseinteriordesigner
#architecture
#architectdesign
#interiordesign
#interiordecoration
#interiordesigner
#shopdesign
#showroomdesign
#atelieriz
#建築設計
#建築デザイン
#建築デザイナー
#インテリアデザイン
#店舗デザイン
#木育インストラクター
#保育園設計
#老人ホーム設計
#福祉施設設計
#住宅設計
#古民家再生 #建築家との家づくり #デザイン住宅 #川崎市 #川崎市設計 #川崎市建築設計 #神奈川県 #神奈川県設計 #神奈川県建築設計 #横浜市 #横浜市設計 #横浜市建築設計







神奈川県・川崎市其々でSDGsパートナーとして認定されています


2025/01/17

ステイホームからプレイホームへ・・その1

  


こんにちは。アトリエアイズ 代表・管理建築士の今井博康です。

先日のブログでご報告させていただいた、alpha booksの住宅専門雑誌掲載について、多くの方々からお祝いのメッセージをいただきました。心より感謝申し上げます。
本日は、雑誌掲載作品の中から反響の多かった「君津市住宅~ステイホームからプレイホームへ」について、少し詳しくご紹介したいと思います。



ステイホームからプレイホームへ

建築工事は正にコロナ禍でした。なんとか直後の資材不足を免れ、完成へこぎつけた住宅です。コロナ禍をきっかけに「家」に求められる役割が大きく変化しました。ただ「住む」だけではなく、働く場であり、癒しの場であり、そして楽しむ場でもあることが求められています。

「君津市住宅~ステイホームからプレイホームへ」はコロナ前であった設計の段階から「遊び心」をたくさん盛り込んでいました。

この住宅のコンセプトは「ステイホームからプレイホームへ」。家族が一緒に楽しめる空間設計を基本に、以下のポイントを重視しました。




ご家族構成は、ご夫婦とお子さん4人の大家族。お父様が高校球児といこともあり、4人とも少年野球チームに入っています。そのため「庭でキャッチボールがしたい」「地元のご友人やご親戚が多く、駐車場を複数台確保したい」という、のご要望から、プランニングがスタート。「住居面積」以外の面積を確保する、住宅ではなかなか稀有なゾーニングの起点でした。

その庭に面するリビングには・・・・・その2へ


アトリエアイズWEB:a-iz.co.jp

・・・・・

時を つなげる×いろどる 建築

古に学び × 今の想いを込めて × 未来を彩る
徹底したコンプライアンスによる
安心のコミュニケーション建築をデザイン
笑顔の日々を創造します 

クライアント・リピート率100%の一級建築士事務所(有)アトリエアイズ
携わったプロジェクトは250件を超えました(23.9現在)


『かながわオンリーワンの設計事務所』

一級建築士事務所(有)アトリエアイズは、神奈川県・川崎市でオンリーワンの建築士事務所

地域密着でありながら、広域展開の実績も豊富な実績があり
古:文化財古民家再生継承~今:ヒアリング×クリエイティブ~未来:持続可能・環境配慮設計に取組んでいます

❶ 多彩な実績:2坪の店舗から13,000㎡を超える大型複合施設設計
❷ 多才な専門性:商業・店舗・福祉・住宅系・公共施設・文化財古民家再生等からCI・店舗ロゴまで
❸ 多細な風土アプローチ:日本各地(20都府県以上)、風土地域を読み解く創作
❹ 多采な貢献:持続可能性建築、地域域貢献イベント主催等、多様なSDGs・CSRの取組み
❺ 多咲なスキル・メソッド:カラーセラピー・木育・福祉コーディネート・文化財ドクター


2坪のインテリアデザインから13,000㎡を超える大型プロジェクト
ジャンル用途は、テナントビル・物販・飲食・美容・ジム・アミューズメント・オフィス・保育園・老人ホーム・学校・公共施設・住宅・文化財古民家再生ほか多数

鉄筋コンクリート造・鉄骨造・在来木造・耐火木造、幅広い構造の選択肢
青森・秋田・岩手・山形・宮城・新潟・茨木・埼玉・東京・千葉・神奈川・長野・富山・石川・大阪・兵庫・岡山
様々な規模・多くの用途・実績エリアの広さ等、他の設計事務所にはない、多様な実績があります

持続可能・環境配慮設計にもいち早く、川崎SDGsゴールドパートナーは建築設計事務所では初期の登録
「木育」をテーマとした地域貢献イベント主催、他事務所にはないSDGs・CSR活動も積極的に取組んでいます

加えて、スタッフ全員カラーセラピスト
そしてそれぞれ、木育インストラクター・福祉住環境コーディネーター・ヘリテージマネージャー・神奈川県文化財ドクター等の資格を保有

クライアント・地域・利用者・居住者に寄り添うスキルとメソッドがあります


#アトリエアイズ
#japanesearchitecture
#japanesearchitect
#japaneseinteriordesign
#japaneseinteriordesigner
#architecture
#architectdesign
#interiordesign
#interiordecoration
#interiordesigner
#shopdesign
#showroomdesign
#atelieriz
#建築設計
#建築デザイン
#建築デザイナー
#インテリアデザイン
#店舗デザイン
#木育インストラクター
#保育園設計
#老人ホーム設計
#福祉施設設計
#住宅設計
#古民家再生 #建築家との家づくり #デザイン住宅 #川崎市 #川崎市設計 #川崎市建築設計 #神奈川県 #神奈川県設計 #神奈川県建築設計 #横浜市 #横浜市設計 #横浜市建築設計







神奈川県・川崎市其々でSDGsパートナーとして認定されています


2025/01/10

雑誌掲載のお知らせ:アトリエアイズの住まいづくり

 



こんにちは。アトリエアイズ 代表・管理建築士の今井博康です。

雑誌掲載のご報告です。
先だって発刊されましたalpha booksの住宅専門雑誌に、アトリエアイズ設計の住まいが3件掲載されました。

alpha books:住まいのデザイン集~https://www.e-webpro.jp/books/architecture/

alpha booksは、WEB・GRAPHICから建築・インテリアデザイン等、マス情報に頼らない、独自の切り口で各種デザイン集を発刊している出版社。各ジャンル概ね1年~2年に1冊の発行で内容の濃い誌面です。

今回の住宅特集は、S戸建住宅65(新築52・改装13)、集合住宅13(新築6、改装7)のトータル78事例。アトリエアイズの3件がこの特集号で選出され、大変光栄です。掲載された各プロジェクトは、それぞれに異なる特徴と魅力を持っており、住宅設計における幅広いアプローチを紹介する良い機会となりました。


東京都日野市・コンセプト:スキップフロアで繋がる立体的な間取りの家


アトリエアイズでは、特に住宅については、クライアント様との関係を大切にしたいので、事業として「積極的に営業」はしていません。住まい手の想いを尊んだ場合、単に設計ノウハウや特異なデザイン性で「住宅設計を売り込む」ことは如何なものか、と考えているからです。

千葉県君津市・コンセプト:ステイホームからプレイホームへ


住まいの設計において最も重要なのは、住まう人々の生活スタイルや価値観、そして地域とのつながりです。こうした要素をしっかりと理解し、それを反映させた設計を行うことが、私たちの理念に基づく仕事の進め方です。
実際に、掲載された3つの住宅も、どれもがクライアント様との深い関係性・対話を通じて完成したものです。それぞれのご家族の価値観やライフスタイル、周囲の環境との調和とプライバシー確保の相反するバランスを意識しながら、ひとつひとつの空間を丁寧にデザインしています。単に機能的な面だけでなく、心地よい空間の流れや、生活の中で感じられる豊かさを大切にしているからこそ、これらの住宅が完成しました。

また、私たちの設計においては、素材やディテールへのこだわりも大切にしています。自然素材を積極的に取り入れることで、時間が経つほどに愛着が湧き、住む人の手に馴染んでいくような家づくりを目指しています。こうした思いが、掲載された住宅にも表れていると自負しています。


神奈川県川崎市・コンセプト:複合施設でも穏やかな住まい


今回の雑誌掲載を通じて、アトリエアイズが手掛ける住宅の魅力をより多くの方々に知っていただけることを嬉しく思います。今後も、クライアント様一人ひとりの想いを大切にし、より良い住まいづくりを目指していきたいと思います。


掲載3件の詳細については、今後のブログにてご紹介していきます。


アトリエアイズWEB:a-iz.co.jp

・・・・・

時を つなげる×いろどる 建築

古に学び × 今の想いを込めて × 未来を彩る
徹底したコンプライアンスによる
安心のコミュニケーション建築をデザイン
笑顔の日々を創造します 

クライアント・リピート率100%の一級建築士事務所(有)アトリエアイズ
携わったプロジェクトは250件を超えました(23.9現在)


『かながわオンリーワンの設計事務所』

一級建築士事務所(有)アトリエアイズは、神奈川県・川崎市でオンリーワンの建築士事務所

地域密着でありながら、広域展開の実績も豊富な実績があり
古:文化財古民家再生継承~今:ヒアリング×クリエイティブ~未来:持続可能・環境配慮設計に取組んでいます

❶ 多彩な実績:2坪の店舗から13,000㎡を超える大型複合施設設計
❷ 多才な専門性:商業・店舗・福祉・住宅系・公共施設・文化財古民家再生等からCI・店舗ロゴまで
❸ 多細な風土アプローチ:日本各地(20都府県以上)、風土地域を読み解く創作
❹ 多采な貢献:持続可能性建築、地域域貢献イベント主催等、多様なSDGs・CSRの取組み
❺ 多咲なスキル・メソッド:カラーセラピー・木育・福祉コーディネート・文化財ドクター


2坪のインテリアデザインから13,000㎡を超える大型プロジェクト
ジャンル用途は、テナントビル・物販・飲食・美容・ジム・アミューズメント・オフィス・保育園・老人ホーム・学校・公共施設・住宅・文化財古民家再生ほか多数

鉄筋コンクリート造・鉄骨造・在来木造・耐火木造、幅広い構造の選択肢
青森・秋田・岩手・山形・宮城・新潟・茨木・埼玉・東京・千葉・神奈川・長野・富山・石川・大阪・兵庫・岡山
様々な規模・多くの用途・実績エリアの広さ等、他の設計事務所にはない、多様な実績があります

持続可能・環境配慮設計にもいち早く、川崎SDGsゴールドパートナーは建築設計事務所では初期の登録
「木育」をテーマとした地域貢献イベント主催、他事務所にはないSDGs・CSR活動も積極的に取組んでいます

加えて、スタッフ全員カラーセラピスト
そしてそれぞれ、木育インストラクター・福祉住環境コーディネーター・ヘリテージマネージャー・神奈川県文化財ドクター等の資格を保有

クライアント・地域・利用者・居住者に寄り添うスキルとメソッドがあります


#アトリエアイズ
#japanesearchitecture
#japanesearchitect
#japaneseinteriordesign
#japaneseinteriordesigner
#architecture
#architectdesign
#interiordesign
#interiordecoration
#interiordesigner
#shopdesign
#showroomdesign
#atelieriz
#建築設計
#建築デザイン
#建築デザイナー
#インテリアデザイン
#店舗デザイン
#木育インストラクター
#保育園設計
#老人ホーム設計
#福祉施設設計
#住宅設計
#古民家再生 #建築家との家づくり #デザイン住宅 #川崎市 #川崎市設計 #川崎市建築設計 #神奈川県 #神奈川県設計 #神奈川県建築設計 #横浜市 #横浜市設計 #横浜市建築設計




神奈川県・川崎市其々でSDGsパートナーとして認定されています

2025/01/06

2025年・新年のご挨拶

明けましておめでとうございます。
アトリエアイズ、代表・管理建築士の今井博康です。

2000年も四半世紀がすぎ、あたらな四半世紀となりました。

昨年9月にアトリエアイズは20周年を迎え、私たちにとって、新たな挑戦と成長となる2024年でした。地域貢献活動やSDGsへの取り組み、木材を活かした環境配慮型の建築設計など、様々なプロジェクトを通じて多くの方々とつながり、充実した一年を過ごさせていただきました。皆様のご支援とご愛顧に、心から感謝申し上げます。

2025年も、「時をつなげる×いろどる建築」の理念のもと、より多くの人々に心地よい空間を提供し、持続可能な未来に向けた取り組みを一層深めていく所存です。また、地域密着型の活動を通じて、社会貢献を果たしていきたいと考えております。

本年も変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

それでは、皆様にとって実り多い一年となりますようお祈り申し上げます。


一級建築士事務所(有)アトリエアイズ


アトリエアイズWEB:a-iz.co.jp

・・・・・

時を つなげる×いろどる 建築

古に学び × 今の想いを込めて × 未来を彩る
徹底したコンプライアンスによる
安心のコミュニケーション建築をデザイン
笑顔の日々を創造します 

クライアント・リピート率100%の一級建築士事務所(有)アトリエアイズ
携わったプロジェクトは250件を超えました(23.9現在)


『かながわオンリーワンの設計事務所』

一級建築士事務所(有)アトリエアイズは、神奈川県・川崎市でオンリーワンの建築士事務所

地域密着でありながら、広域展開の実績も豊富な実績があり
古:文化財古民家再生継承~今:ヒアリング×クリエイティブ~未来:持続可能・環境配慮設計に取組んでいます

❶ 多彩な実績:2坪の店舗から13,000㎡を超える大型複合施設設計
❷ 多才な専門性:商業・店舗・福祉・住宅系・公共施設・文化財古民家再生等からCI・店舗ロゴまで
❸ 多細な風土アプローチ:日本各地(20都府県以上)、風土地域を読み解く創作
❹ 多采な貢献:持続可能性建築、地域域貢献イベント主催等、多様なSDGs・CSRの取組み
❺ 多咲なスキル・メソッド:カラーセラピー・木育・福祉コーディネート・文化財ドクター


2坪のインテリアデザインから13,000㎡を超える大型プロジェクト
ジャンル用途は、テナントビル・物販・飲食・美容・ジム・アミューズメント・オフィス・保育園・老人ホーム・学校・公共施設・住宅・文化財古民家再生ほか多数

鉄筋コンクリート造・鉄骨造・在来木造・耐火木造、幅広い構造の選択肢
青森・秋田・岩手・山形・宮城・新潟・茨木・埼玉・東京・千葉・神奈川・長野・富山・石川・大阪・兵庫・岡山
様々な規模・多くの用途・実績エリアの広さ等、他の設計事務所にはない、多様な実績があります

持続可能・環境配慮設計にもいち早く、川崎SDGsゴールドパートナーは建築設計事務所では初期の登録
「木育」をテーマとした地域貢献イベント主催、他事務所にはないSDGs・CSR活動も積極的に取組んでいます

加えて、スタッフ全員カラーセラピスト
そしてそれぞれ、木育インストラクター・福祉住環境コーディネーター・ヘリテージマネージャー・神奈川県文化財ドクター等の資格を保有

クライアント・地域・利用者・居住者に寄り添うスキルとメソッドがあります


#アトリエアイズ
#japanesearchitecture
#japanesearchitect
#japaneseinteriordesign
#japaneseinteriordesigner
#architecture
#architectdesign
#interiordesign
#interiordecoration
#interiordesigner
#shopdesign
#showroomdesign
#atelieriz
#建築設計
#建築デザイン
#建築デザイナー
#インテリアデザイン
#店舗デザイン
#木育インストラクター
#保育園設計
#老人ホーム設計
#福祉施設設計
#住宅設計
#古民家再生 #建築家との家づくり #デザイン住宅 #川崎市 #川崎市設計 #川崎市建築設計 #神奈川県 #神奈川県設計 #神奈川県建築設計 #横浜市 #横浜市設計 #横浜市建築設計