2023/05/24

GINZA FOREST デザイン・コンセプト~その3



クライアントが、地域に根をはった昭和~根を広げた平成~地域に育くまれたお店が、
令和になり大樹となる。
コンセプト・モチーフとして選んだのは「令和の樹木~多様性の森」です

商業エリア外観、大胆な緑色のモザイクタイルは、ワン・オフ。街行く人々の印象に残る「緑の建物」のために窯焼きしたオリジナルカラーです。






モザイクタイルは上から下へ、緑~白とグラデーションのように各部はランダム貼り。
大樹を見上げるイメージです。





おおらかに葉が茂り、木漏れ日が差し、様々な実がなり、安心感ある太い幹・・・賃貸マンションも含む複合施設である本建物の「空間の彩」は、アースカラー素材を軸に展開。





素材感を引き立てる照明計画にも・・・その4へ


 GINZA FORESTは区画整理事業内にあります・・・・
 向ケ丘遊園北口も区画整理事業が加速度的に進んでいます。

アトリエアイズWEB: www.a-iz.co.jp
住宅専門サイト:www.my-onlyhouse.com






アトリエアイズ・デザイン・ワークス
⁡⁡・
#ginzaforest #向ヶ丘遊園
#architecture #architecturephotography #architec #architectdesign #architectanddesign #shopdesign #design #interior #interiordesign #interiordecoration #interiordesigner #interiordesigners #walldecoration#walldesigner #casinodesign #lighting #lightingdesign #spotlighting #spotlight #hart #建築デザイン #建築デザイナー #インテリアデザイン #店舗デザイン #店舗プロデュース #アトリエアイズ

2023/05/18

GINZA FOREST デザイン・コンセプト~その2

 


向ヶ丘遊園の駅舎とGINZA FORESTの夜景。
北口も区画整理事業、北口側の各区画建築工事はこれから。
灯が駅舎とGINZA FORESTのみで、南口の方が明るく見えます。


GINZA FOREST デザイン・コンセプト~その2


GINZA FORESTは区画整理事業内にあります。
街が作り直され、建替えビルが現在進行形で並び続けています。
竣工となった昨今は、昼間は広い更地が広がり、夜はまだ暗がり。
南口の活気が明るく見えます。



建築設計でのまち並みへの配慮は、単店から将来の街を「空想」するアプローチでした。

クライアントは、昭和の時代から向ヶ丘遊園で商売を営まれています。
令和が始まる年に本計画はスタート。
時代を振り返り、これからの時代に希望をつなぐタイミングです。

デザインの一義的なテーマは、「街とクライアントの歴史と未来を紡いでいく」と据えました。

地域に根をはった昭和~根を広げた平成~地域に育くまれたお店が、
令和になり大樹となる。
コンセプト・モチーフとして選んだのは「大きな令和の樹木~多様性の森」です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 各階ごとにトーンの異なるアースカラー建材・・・・

 各階のテーマカラーを軸に・・・・

 3階は「空色」 。モチーフは・・・

 2階は、樹木になる果実・・・

 各階での色分けに色鉛筆の・・・

 猛暑の最近、涼しい「建物内の抜け道」使ってください。

GINZA FOREST デザイン・コンセプト~その6  
 照明器具のデザインそのものを魅せる手法・・・

GINZA FOREST デザイン・コンセプト~その5
 ペンダントライトのデザインそのものを魅せる・・・

GINZA FOREST デザイン・コンセプト~その4
 照明デザインは空間に様々な・・・

GINZA FOREST デザイン・コンセプト~その3
 「令和の大樹~多様性の森」

GINZA FOREST デザイン・コンセプト~その2 
 GINZA FORESTは区画整理事業内にあります・・・・

GINZA FOREST デザイン・コンセプト~その1
 向ケ丘遊園北口も区画整理事業が加速度的に進んでいます。



2023/05/11

GINZA FOREST デザイン・コンセプト~その1


向ヶ丘遊園の駅舎とGINZA FOREST。
北口も区画整理事業が加速度的に進んでいます。

GINZA FOREST デザイン・コンセプト~その1

まち並みと一つの建物


まちづくりに取組む時
「連単(まち並み)を守る・創る」ことに主眼がおかれます。
日本のまち並みは、煩雑になりがちではあるのですが、
過去、地元のまちづくりに関る中で
「連単~連続する建物意匠への、強すぎるこだわり」に
違和感がありました。

特に、商店街・商業地域では、
まず「一つ一つのお店」が活き活きと成り立ち、
それが連鎖し、複数となって、賑わいのまち並みとなる。
何某かの力業で街並みを構成するのではなく、
「一つ一つ」から派生し、連鎖していく姿が、
理想的な「まち並みづくり」ではないでしょうか。

これまで「建物づくり・お店づくり」が建築士のお仕事、
として携わってきたましたので
一つ一つの建物・お店からの連鎖がまちの活性化
と、考えるようになっていました。


GINZA FORESTは区画整理事業内にあります。
登戸~向ケ丘遊園北口の広い範囲で街が作り直され、
建替えビルが現在進行形で並び続けています。

区画整理内に、行政が定めた建物所作のルールはなく、
まち並み形成の明確なビジョンはありませんでした。


建築設計でのまち並みへの配慮は・・・・その2へ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 各階ごとにトーンの異なるアースカラー建材・・・・

 各階のテーマカラーを軸に・・・・

 3階は「空色」 。モチーフは・・・

 2階は、樹木になる果実・・・

 各階での色分けに色鉛筆の・・・

 猛暑の最近、涼しい「建物内の抜け道」使ってください。

GINZA FOREST デザイン・コンセプト~その6  
 照明器具のデザインそのものを魅せる手法・・・

GINZA FOREST デザイン・コンセプト~その5
 ペンダントライトのデザインそのものを魅せる・・・

GINZA FOREST デザイン・コンセプト~その4
 照明デザインは空間に様々な・・・

GINZA FOREST デザイン・コンセプト~その3
 「令和の大樹~多様性の森」

GINZA FOREST デザイン・コンセプト~その2 
 GINZA FORESTは区画整理事業内にあります・・・・

GINZA FOREST デザイン・コンセプト~その1
 向ケ丘遊園北口も区画整理事業が加速度的に進んでいます。



2023/05/09

保育園~足場の解体


保育園現場確認。
足場の解体が始まり、姿が見えてきました。
セメント板の木目調。風合いがよいです。
本物の木材より、耐久性がはるかに高く持続性があります。

#建築設計
#インテリアデザイン
#まちづくり
#グラフィックスデザイン

アトリエアイズWEB: www.a-iz.co.jp
住宅専門サイト:www.my-onlyhouse.com


2023/05/02

氏神様


移転先の氏神様、久本神社に転入のご挨拶と、今後の事業繁栄のご祈願。
うららかな陽気で、青青しい緑のなか、爽やかな風が吹いていました。

#建築設計
#インテリアデザイン
#まちづくり
#グラフィックスデザイン

アトリエアイズWEB: www.a-iz.co.jp
住宅専門サイト:www.my-onlyhouse.com

2023/04/25

事務所移転しました

事務所を移転いたしました。
同じ溝の口エリア内ですが、旧事務所は西口、移転先は線路の反対側東口。
丸井~文教堂の少し先になります。

最近、本屋が激減してしまい、情報の宝庫・本屋散策が趣味な人間にとって寂しい思いをしていました。
老舗の本屋、文教堂が直ぐ近くになったのは、ポイント高いです。

新事務所にはカラーセラピーサロンも併設。
今夏オーブン予定です。

武蔵溝ノ口駅から徒歩4分。
お近くへお越しの際は、お立ち寄りください、

新住所:川崎市高津区久本3-3-3-505


#建築設計
#インテリアデザイン
#まちづくり
#グラフィックスデザイン

アトリエアイズWEB: www.a-iz.co.jp
住宅専門サイト:www.my-onlyhouse.com

 



2023/03/30

ダイニングバー・インテリアデザイン

アイズ設計の複合施設「GINZA FOREST」、4月に各テナント様、順次オープン予定です。
炭火ダイニングバー「竹に雀」は、弊社の女性建築士がインテリアをデザインしました





#GINZAFOREST #ギンザフォレスト #向ヶ丘遊園 #竹に雀 #建築設計 #インテリアデザイン #店舗デザイン



アトリエアイズWEB: www.a-iz.co.jp
住宅専門サイト:www.my-onlyhouse.com

 

2023/01/10

茅葺屋根の茅搬入


茅の搬入立会。
奇しくも昨年携わった案件の前で積み下ろし。
葺き替えた茅葺きが、一年経っていい具合に…

#建築設計 #古民家改修


アトリエアイズWEB: www.a-iz.co.jp
住宅専門サイト:www.my-onlyhouse.com

 

2023/01/04

2023 謹賀新年

 


あけましておめでとうございます

お健やかに初春をお迎えのことと存じます
旧年中はいろいろとお世話になり
誠に有り難うございました

昨年9月で弊社は19期目に入りました
本年はいよいよ20期にはいります

本年も何卒よろしくお願いいたします


#建築設計 #年賀状

アトリエアイズWEB: www.a-iz.co.jp
住宅専門サイト:www.my-onlyhouse.com

2022/11/23

文化財 古民家改修

日々、どうしても時間に追われがちですが、ここでの仕事は、時間を積み重なるような感覚があります。

文化財、屋根の改修を監理します。⁡
⁡日本民家園での仕事は、時間の流れ方が何だか違うようです。⁡

#建築設計 #古民家改修

アトリエアイズWEB: www.a-iz.co.jp

住宅専門サイト:www.my-onlyhouse.com

2022/09/17

設立記念日

本日はアトリエアイズの法人設立記念日でした。
これまで沢山の素晴らしいご縁に恵まれ、19期目に入ります。
来年はいよいよ20周年。
これからも一つ一つ丁寧に、一歩一歩着実に、ご縁に感謝し、精進して参ります。
#architecture #architecturephotography #architec #architectdesign #architectanddesign #shopdesign #design #interior #interiordesign #interiordecoration #interiordesigner #interiordesigners  #walldecoration#walldesigner  #casinodesign #lighting #lightingdesign #spotlighting #spotlight #hart #建築デザイン #建築デザイナー #インテリアデザイン #店舗デザイン #店舗プロデュース #アトリエアイズ #看板 #看板デザイン #atelieriz

2022/08/30

atelier iz / Instagram



アトリエアイズ・デザイン・ワークス
#architecture #architecturephotography #architec #architectdesign #architectanddesign #shopdesign #design #interior #interiordesign #interiordecoration #interiordesigner #interiordesigners  #walldecoration#walldesigner  #casinodesign #lighting #lightingdesign #spotlighting #spotlight #hart #建築デザイン #建築デザイナー #インテリアデザイン #店舗デザイン #店舗プロデュース #アトリエアイズ #看板 #看板デザイン #atelieriz


アトリエアイズWEB: www.a-iz.co.jp
住宅専門サイト:www.my-onlyhouse.com

2022/08/26

カラーセラピーボトル

 



カラーボトルは猫の興味も引くみたいです。


⁡ #カラーセラピー #カラーセラピーボトル #カラーセラピーセッション #カラーセラピー効果

インテリア デザイン事務所
アトリエアイズWEB: www.a-iz.co.jp
住宅専門サイト:www.my-onlyhouse.com

2022/08/15

傾聴




カラーセラピー・セッション・セミナーを見学。⁡⁡

⁡カラーボトルがキレイです。
セッションされる、リズムやトーンが、それぞれ違うのが興味深いですね〜。まさにパーソナル。⁡⁡
⁡そして、傾聴、これが大事。
カラーはそのキッカケで、セラピーのほとんどは傾聴スキルではないかと…
⁡⁡
⁡ #カラーセラピー #カラーセラピーボトル #カラーセラピーセッション #カラーセラピー効果

建築・インテリア デザイン事務所
アトリエアイズWEB: www.a-iz.co.jp
住宅専門サイト:www.my-onlyhouse.com


2022/08/12

ニーシモネとラミー


これが整います・・・

もう何年~広義で見たら25年位になる、ノートに向った「一人会議」。

ここ数年は、時間を確保・確認するための、週一の翌週~翌々週の行動確認が主でしょうか。たまに、頭の整理をする殴り書き的なことをします。

頭のモヤモヤした感じ、これで結構、スッキリします。

ニーシモネのノートにしてから、これで3冊目。
概ね1年半で1冊、雑に扱っても、書き味は変化しない耐久性は、癖になります。
筆記は、LAMYのシャーペン。

デジタルツールでないものが、しっくりきます。

アトリエアイズWEB: www.a-iz.co.jp
住宅専門サイト:www.my-onlyhouse.com

2022/08/01

カラーセラピスト+建築士




カラーセラピーは、色で心を癒すメンタルケア。

色には、心に働きかける効果があります。
色彩をつかって、自己の探求。
心身のバランスを整える効果も期待できます・・・・

カラーセラピストの資格を取得しました。⁡⁡

日々の生活に、建築士としての業務にも、よい風がふくように…⁡

⁡男性セラピストは珍しいらしいです。⁡



建築・インテリア デザイン事務所
アトリエアイズWEB: www.a-iz.co.jp
住宅専門サイト:www.my-onlyhouse.com