2013/12/30

鏡餅に馬

バタバタな年末です。
表向きには一昨々日まででしたが、打合せは一昨日まで、昨日はもう一押し作業。
鏡餅は馬の飾り。
縁起もので、年越しを。


AIZ DESIGN WEB 今年を振り返って
www.a-iz.co.jp



AIZ DESIGN WEB www.a-iz.co.jp
AIZの住宅専門サイト www.my-onlyhouse.com

2013/12/25

カレンダーは「ロシア」

カレンダーの季節です。

AIZの竣工写真をいつも撮ってくれるカメラマンさんから、今年も来年のカレンダーを頂きました。

今回は「ロシア」。

「そ~いう時代」という感想とともに、普段よりよりアーティスティックな写真に感嘆。

建築の世界はよりワールド・ワイドに。
国立競技場も物議をかもし出していますが、来年の建築界はそんな年になるのでしょうか。

AIZの営業日もあと3日。本当はあと2日の予定でしたが、土曜日も結局打合せが入ってしまいました。


AIZ DESIGN WEB www.a-iz.co.jp

2013/12/21

音楽スタジオのある家。


半地下+防音性能のノウハウ。

半地下の設計にはすこし「コツ」があります。

「半分地下」ですから、防水・構造等の技術的な側面と、半地下フロアを法規的にどのような位置づけとし、設計するか。それが設計者が持っている独自のノウハウです。

それらを整理し、「半地下の性能を強化」すると・・・・・防音室・音楽スタジオの空間ができます。

性能強化にも様々な方法があり、当然、壁を厚くすだけでは成立しません。音は「波動」なので、思わぬところから漏れるのです。


AIZ住宅専門WEB http://www.my-onlyhouse.com/



2013/12/20

本来の使いかでない部材で出来た「階段」のデザイン


打ち放しの円柱が4つ。

勝手口の階段です。

若干、上りづらいですが、日常導線ではないので、造詣の面白さを優先させました。

省スペースにもなっています。

コンクリートの型枠は、他の工事で使う紙筒を使いましたので、とても簡単にできました。

生活を楽しくするデザインは、ちょっとした発想の転換から。


AIZ住宅専門WEB
http://www.my-onlyhouse.com/

2013/12/18

緑の空間の奥行き


こちらは企画店、藤巻激場の2号店「緑一色(リューイソー)」。
「緑色のラーメン」をだす店名を、そのままに、店舗デザインも「みどり一色」

しかし、「ただ緑」ではなく、「緑の様々な表情」で構成

オーナーの藤巻氏が「うちはラーメン屋ではないです、レストランです」と言われる通り、藤巻激場は非常に奥深い味わいの「麺料理」。その「幾重にも重なる味わいの料理」をインテリア・デザインで表現しました。

その「緑」のイメージを、より奥深く印象的なものするため、「竹」のモチーフをエントランスに。
アクリルに光をあて、より印象的な雰囲気になっています。。

「みどり一色」から、さまざまなストーリーが発展します。
自分の仕事は、「デザインのストーリーづくり」です。


AIZ DESIGN WEB  www.a-iz.co.jp


2013/12/16

ホスピタル・クラウン

ホスピタル・クラウンというピエロ・大道芸の方々をご存知でしょうか? 
小児科病棟などへ出張して芸を披露し、笑顔を広げるエキスパートです。最近では、東北被災地でも活動されています。

以前ある食事会で、その代表のクラウンさんと、同席させていただきました。
さすがはクラウン。屈託なく明るいエネルギーを発する方で、終始笑顔の絶えないテーブルでした。

先だってカレンダーが頂きました、楽しい雰囲気が伝わってきます。

NPO法人日本ホスピタルクラウンwww.hospital-clown.jp


atelier AIZ WEB SITE www.a-iz.co.jp

2013/12/14

霜柱がたちました

ここ数日、朝晩冷えるようになりました。基礎工事中の現場、朝には霜柱がたちました。
思わず踏んで歩きたくなります。しかし掘削中の現場では範囲が広すぎるようです。

AIZ DESIGN WEB  www.a-iz.co.jp


2013/12/13

語る後ろ姿。


先達て竣工した写真スタジオ、建設途中の一枚。
本来、工事途中の写真は記録用なのですが、職人さんの後ろ姿がかっこよくて、思わず撮ってしまいました。

寡黙な背中が、いろいろ語っているようで。
そんな職人さんたちの力が集まって、建物は出来ていきます。


AIZ DESIGN WEB  www.a-iz.co.jp

2013/12/12

スケッチの「価値」




紡ぎ出す作業の過程では、グチャグチャとした絵面になりますが、そのグチャグチャも最終的に整ったカタチにするための大事なプロセス。
そして、そのプロセスがプランニングそのものになります。

実際、クライアント・プレゼンの8割はこの思考・スケッチ。コンセプトを考え、プランニングに昇華する作業。「価値」はそこで創られます。

残りの2割が目に見えてくる資料。資料の方が時間がかかるので逆に捉えがちですが、しっかりした思考=コンセプトがプランニングにないと、いくら体裁よくても・・・体裁だけであれば、どこぞのメーカーさんの既製で良い訳で・・・


AIZの住宅専門WEB http://www.my-onlyhouse.com/

2013/12/11

デザインがフィックスする前に、、、

デザイン設計がフィックスする過程では、モロモロ肉付けの作業があります。
感性の部分だけでなく、実務的な所が後々の要。
見積・積算の精査は一番シビアなところです。

丸一日の講習、ちょっとハードでした。

AIZ DESIGN WEB  www.a-iz.co.jp

2013/12/10

サイト、リニューアルしました。


ホームページをリニューアルしました。

掲載した。プロジェクトは絞り込んだものの、AIZ、10年超えの実績をまとめてみました。
色々な方に見ていただきたいです。

http://www.a-iz.co.jp/

2013/12/09

地盤改良工事と景況感と天気


住宅のプロジェクト。地盤改良工事。
諸般により、地盤調査・検討に時間をかけました。また、昨今の経済状況も加わり、現場の段取りも手間取り気味。建築業界は景況感に振り回されがちですが、それも考えものです。
天候には恵めれているので、雨などの遅延はなく工程的には幸いですが・・・・

AIZの家づくり専門WEB・・・http://www.my-onlyhouse.com/

2013/12/08

懐かしいMacbookG3


大掃除前の収納整理。奥から懐かしいモノが出てきて、思わず手が止まります。
出てきたのはMacbookG3。USBでなくSCSIの世代。
空間ウォークスルー・アニメーションを見せたくて、この黒く思いカタマリを持って歩きました。

この頃のMacはデザインも愛嬌があって、結局、手放せずに今日に至ります。

AIZ WEB SITE http://www.a-iz.co.jp/
※ホームページリニューアルしました。

2013/12/07

2014年のパントーン


PANTONE Color of the Year 2014 - Radiant Orchid

パントーンの2014年のカラーがでました。
日本画に使われる「むらさき」にも、イメージがちかい気がします。
「色」は建築でもとても重要な要素です。
単なる流行りモノとしてではなく、メモリアルとして、その年の「色」をいれるのもクリエイティブな行為です。


AIZ WEB SITE  http://www.a-iz.co.jp/

2013/12/06

学校トイレ改修のデザイン



某小学校のトイレ改修を設計。

昭和のままな学校トイレはまだまだ多いのが現状。
きれいなトイレであることも、大事な教育につながるでしょう。

建築士としても、やりがい・手ごたえを感じます。
こういった事業の設計は、地元でそれなりの歴史がある設計事務所や、最近では県外からの大手事務所が手を挙げてきます。

本来、なかなか関われる事の出来ない分野ですから、なおさらです。

AIZ WEB SITE http://www.a-iz.co.jp/
※ホームページリニューアルしました。

2013/12/05

消費税がらみの駆け込み

消費税がらみでリフォームの案件が巷では増えているようです。
ホームセンターでの機器交換リフォームではいま一つ・・・・との事で、監修する事になりました。

工務店を中心に各社もろもろの調査。
実際、設備機器だけは済まず、建築との取り合いもかなりありました。
特に浴室をユニットに替えるのに、既存窓との納まりは要注意事項。確かに、単に交換では、ちょっと心配だったかもしれません。




AIZの家づくり専門サイト:
http://www.my-onlyhouse.com

2013/12/02

北鎌倉 明月荘のスケッチ

歴史的建造物活用保全推進員養成講座、通称ヘリテージマネージャー講座。
通年で受講してきました。なかなか奥深く興味の尽きない内容です。
歴史的な知識、古からの手業、造成の探求、、などなど一朝一夕では済まされないジャンルです。

ただ普段デザインを業務としているものにとっては、些か不完全燃焼になりつつもあります。
余りにも、探求・調査の側面が強すぎて、データ収集分析に終始しているからです。左脳作業というか、、、お宝探偵団的というか、、、

歴史的建造物は、そこでしか感じることのできない情緒的な空間性があります。
せっかくですから、講座にも、もっと右脳の刺激が欲しいトコロです。

で、、、前回の調査実務講義では、勝手にスケッチをとっていました。
データ収集はデジカメで出来るので、ヘリマネ講座(調査)で、スケッチはしません。
本講座5期目(5年目)になりますが、スケッチしてる奴は初めてだったらしいです、、、


2013/11/30

ヘリテージマネージャー講座@北鎌倉

紅葉にベストな時期の鎌倉。
歴史的建造物活用保全推進員、通称ヘリテージマネージャーの養成講座で北鎌倉な明月荘に。※明月院ではないです。
歴史的建造物の調査方法と、来歴の特徴を読みとり所見作成します。
実は、のんびり紅葉狩りでもなかったりします。


写真は横須賀線・鎌倉近辺で見かけるのは珍しい、L特急。
スマホで上手い事「動くモノ」が撮影できました。

2013/11/25

時計修理の工房

時計修理工房の改修工事が終わりました。
テナントビルのままだったエントランス廻りにも手をいれ、落ち着いた木目とショップカラーのブルーでコントラストを付けました。

お客様は「壊れた時計」をもって来るので、初回の来店は「不安な気持ち」をもっています。それをやわらげるのがデザインコンセプトです。

とても信頼できる工房です。アクアタイム・・・・http://aqua-time.jp/
最初の出会いも、私が時計を持ちこんでからでの御縁でした。

AIZ SHOP DESIGN www.a-iz.co.jp

2013/11/11

ぷちギャラリー公開

アイズ・デザインのぷちギャラリー。

アトリエの入口近辺にこれまでの竣工写真を額装してみました。
最近はデータ納品のケースも多い竣工写真ですが、印画紙に焼き付けたモノは風合いが違います。

ぷちギャラリーでは、今後もう少し増やす予定です。







AIZ DESIGN WEB
・・・www.a-iz.co.jp

我が家の植木ワークショップ

先週のアートワークショップに続き、今週も我が家ではワークショップです(苦笑)。

伸びすぎた庭木の剪定をしていたら、ムスメが嬉々として枝を積み重ねて、オブッジェっぽいモノをつくり始めました。

脚立に剪定した緑を配した天蓋に、葉っぱのソファ・・・・
ものづくりのアプローチは、自由だとより楽しいです。


この金木犀は、自邸建替え時に昔からあるものを残しておいたもの。その庭木が、子供との楽しい時間を創ってくれました。


2013/11/04

時計修理工房のデザイン




時計修理工房に通っています。
精密な世界で、見た事もない機械や測定機・・・
リニューアルのオシゴトなのですが、、、、工房には興味深いものばかり。

空間設計のためのヒアリングは、ワクワクして聞いています。ほぼ一ユーザーな立ち位置。
もともと、私の腕時計修理で伺ったのが御縁ですので・・・。

腕時計の世界は奥が深いいです。

AIZ DESIGN WEB  ww.a-iz.co.jp

2013/11/03

アートワークショップ



子供絵画教室でワークショップ。
芝生広場に並んだ50mの紙が7本。スケール感があって、なんとも自由です。
昔の「道路に絵を描く」イメージがこのワークショップだそうです。
確かに、今は道路に絵を描くなんて、危ないし許されない感があります。都市の風景も変わっています。
屋外ワークショップには、程よい陽気。芸術の秋です。
秋空の下、子どもたちの楽しそうな声が響いています。

AIZSHOP DESIGN WEB  www.a-iz.co.jp/shop

2013/11/01

アートコラボレーション



先だって、某集まりの前に、楽しい寄り道。
美術部だった頃の恩師の作品を見に。
そのころからもう25年。時の流れは早いものです。



AIZSHOP DESIGN WEB  www.a-iz.co.jp/shop

2013/10/28

雨の前に、地鎮祭。


住宅デザイン、先達て地鎮祭がとり行われました。

雨が心配されましたが、式の間はしっかりもって、その後の打合せが終っったとたんの降雨。不思議なものです。
そう言えば、私は地鎮祭の最中に雨が降った経験がありません。晴れ男と言うほどではないのですが、、、


その日は、式典後半、昇進の儀が始まった瞬間に、ピュ~と風が吹いたのも印象的でした。

家づくりの、よいスタートがきれたように思います。

AIZ家づくり専門WEB http://www.my-onlyhouse.com

2013/10/25

縁(えにし)



やっと最新巻がでました「xxxHOLIC戻」(xxxホリック・レイ)。

住宅の解体工事中に出てきた幣束(へいぐし)は、xxxHOLIC籠で登場しました。
幣束は、住宅建築で、上棟の時に棟木につける縁起もの。
そんな、縁(えにし)が題材な漫画です。

絵がとてもきれいで、ストーリーも心根がやさしく、ちょっと意味不なとこもありますが、、、、我が家は夫婦ではまっております。

xxxHOLIC戻
http://kc.kodansha.co.jp/content/top.php/1000006441

ブログ・・・解体中に出てきた昔の幣束
http://a-iz.blogspot.jp/2013/10/blog-post_15.html



AIZ家づくり専門WEB http://www.my-onlyhouse.com



2013/10/21

「思い出の材料」を・・・



住宅案件、解体工事中です。

何十年も住んでいた家には、「思い出」「思い入れ」のある部材があります。

今回は「無垢材の梁」。おじいさまこだわりの材料だったそうで、新しい家にも引き継ぎます。
そんな時は、解体業とは別に大工の手で丁寧に解体します。
はずして見えてきた収縮割れがちょっと気になりますが・・・ますは無事搬出。

AIZ家づくり専門WEB http://www.my-onlyhouse.com

2013/10/15

解体中に出てきたもの


解体中の住宅から「幣束」が出てきました。
「へいぐし」と呼んでいたのですが、「へいそく」とも呼ばれているらしいです。
木造で骨格が出来上がる「上棟」の時に、厄除け等を願い棟木に取りつけます。
昭和五十年と記されていました。おそらく増築時のもののようです。
これまでお礼とともに、古い幣束にはお休みいただいて、解体工事が進みます。

AIZ家づくり専門WEB http://www.my-onlyhouse.com


2013/10/07

キンドル使えるかも


出先で時間ができて、カフェで手持無沙汰・・・・
で、キンドル・アプリで本を購入。その場で読み始めてみました。

「凡人として生きるということ」押井守
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CZCWA2W/ref=pe_453032_47542662_M1T1DP

「若さが素晴らしい」は「モノを売る側がつくった価値観」な切り口は、かなりフックです。

漫画やら、日経新聞やら電子書籍はあまりしっくりきていませんでしたが、ビジネス書系はその手軽感・携帯性ふくめ、かなり使えそうです。

まぁ、選んだ本が良かったのではありますが・・・・

2013/09/30

個性的なクロス


メーカーからカタログが届きました。
輸入壁紙・ファブリックの「TECIDO」。
AIZでは、店舗デザインでよく検討します。
草木をはじめ様々なモチーフがあしらわれた、個性的なクロス。
日本のモノとは感性が異なるので、空間でもいい刺激&独特な雰囲気になります。

AIZ SHOP DESIGN www.a-iz.co.jp

2013/09/27

景観ピクニック☆



建築士会で景観まちづくり活動に参加しています。
その部会で、今年で3回目になる「景観ピクニック」。

藤沢宿の歴史的街なみと、今昔まちなかアートめぐりをアーティストさんの御案内で堪能する企画です。

懇親会もあります。
蔵前ギャラリーにて、とびきりの料理をかこんで。昨年、こちらも大好評でした。

■日時:10月13日(日) 
【第1部】まちなかアートめぐり 13:30~16:30
【第2部】懇親会 17:00~20:30

■集合:13:30にJR藤沢駅改札口
(神奈川県建築士会の紺色の旗が目印)。
第2部からの参加者は17:00蔵まえギャラリーに、直接お越しください。

【第1部】旧藤沢宿周辺に点在する蔵や邸園などの歴史的景観を現代アートの作品展示により新たな息吹と解釈でとらえ直す試み「まちなかアート」を出展アーティストによるガイドで巡ります。
【第2部】蔵まえギャラリーにて、建築士会会員による心のこもった手料理とアートによる景観談義を肴に交流を深めます。

■定員:30人(申込は9月25日から、先着順)
■参加費:第1部のみ:1000円、第2部のみ:3500円、第1部+第2部:4000円 ※当日徴収いたします。

■申込方法:参加者全員の氏名・住所・メールアドレス・電話番号及び「10/13景観ピクニック【第●部】参加」と明記のうえ、keikan@kanagawa-kentikusikai.com又はFAX045-201-0784宛てに、メール又はFAXにて。
なお、個人情報は本イベントのみのために使用します。
FBのイベントページからも参加可能です。
https://www.facebook.com/events/168080616722608/

■主催:(一社)神奈川県建築士会、協力:藤沢今昔まちなかアート実行委員会

2013/09/20

ブログの更新が・・・

ここ2週間ほど、仕事場の無線LANが、つながったり・つながらなくなったりで、ブログの更新まで手がまわらずでいます。

本日、復活の手ごたえがありました。
また、少しずつ再開を・・・

2013/09/12

プレカット工場見学

先だってクライアントとプレカット工場見学に。
クライアントは製造業なので、感心しきりでした。

2013/09/09

只今、CG計算中、、、に読める本

CGパースのカット数をちょと欲張ったら、さすがパソコンもめいっぱい。

もろもろ振り返るなら、こんなテキスト形式が私的には取り組みやすい。
ちょとした時間にも目を通せるので。

ロゴの秘密


建築的な読み物は、理屈先行で退屈なものが多くて・・・^^;

直接的には、店舗デザインを手掛けるときのイメージづくりとして、間接的には、デザインアプローチの組み立て参考として、この手の本はよく読みます。

「思い」が詰まった話は、なかなか興味く、創作の刺激にも


AIZSHOP DESIGN WEB  www.a-iz.co.jp/shop



2013/09/07

看板デザインのコツ「色」



看板の手法としては、文字を立体的に造って、ライン照明を仕込み、ロゴ全体が浮き上がって見える「バックチャンネル」。
写真スタジオなので、看板の目的の一つである「認知度アップ」に主眼がおかれています。

看板には様々な「目的と意味」があります。

今回は業種業態を鑑み「品よく」。
サインとしてはちょっと珍しい、こげ茶にしています。

「こげ茶」は単色でのサイン展開が、なかなか例が少ないのです。
あまりにも目立ちづらい色なので、ほとんど場合、ポイントとなる他色が合わさる色です。
品が良すぎるもの、サインとしては失敗になるのですが・・・

でも今回は、狙った通りのイメージ。

視認性も高く、品よくできてました。

看板はかっこいいだけでは用をなさないですし、ベタ過ぎてもはき違えがおきます。
バランス感覚が大事で、その感覚がデザインの経験値です。

「バランス感覚」は、どんな部位・用途にも通じるものがあります。ショップにも、住宅にも・・・
特に商業建築で「その感覚」は随分と鍛えられたました。
店舗デザインでは「ステークホルダー」が多いのがその理由かと、実務で感じています。

AIZ SHOP DESIGN WEB www.a-iz.co.jp/shop




2013/09/06

システム・キッチン、「選び方」「創り方



デザイン設計事務所は、システムキッチンがあまり好きではないようです。
完全フルオーダーが基本で、システムはデザイン的にちょっと・・・というのがその理由ですが、実際は「選び方」「創り方です。

最近竣工したキッチン、木目は本物素材ではなく、「プリント」。ですが、なかなか良い雰囲気。プリントモノも吟味すれば、本物に近く、むしろメンテナンスしやすくなったりします。

そして、「照明の効果」も効いているんです。

キッチンだけでなく「そこを照らす明り」もデザインすると、イメージが全く変わります。照明は、電球の色温度にこだわり、店舗デザインの手法を取り入れています。
もちろん、フルオーダーより、システムはリーズナブル。
キッチンとうい単体の「モノ」で捉えるのではなく、「空間」でデザイン。

既製の組み合わせでも、モノの選び方、空間のつくりようで、違いが出ます。

AIZ家づくり専門WEB http://www.my-onlyhouse.com

2013/09/04

大船渡での宿泊は、、、

大船渡でのプロジェクトは、ボランティア活動つながりです。
その御縁で、大船渡では仮設住宅に泊めていただく事がしばしば。
朝ごはんまで御馳走になってしました^^;

業界団体にいると、離れたところでのまことしやかな正論を耳にする機会が多いのですが、、、、
「あまちゃん」の話なんかで、一緒に笑えることのほうが、よっぽど・・・と、毎々思います。



AIZ DESIGN WEB  http://www.a-iz.co.jp/



2013/09/03

大船渡にて

岩手県大船渡で、写真スタジオの設計に携わっています。
本日は、完了検査。この検査にパスして、監理者としての法定業務が終了となります。
結果は、、、無事終了(^^)
ほっと一息の瞬間です。
大船渡で「メモリアル」な意味をもつ写真スタジオに関われたことは、自分にとってとても意味深く、、、

AIZ DESIGN WEB  http://www.a-iz.co.jp/

2013/09/01

格闘の後は・・・

夜に「イメージの格闘」をすると・・・

翌日は「かたづけ」からスタートです・・・・

AIZ DESIGN WEB  http://www.a-iz.co.jp/



資材の整理整頓は大変なんです(^^;)

本日は、AM八王子、PM川崎で、住宅案件のダブルヘッダー。
午後パートは、工務店さんでのミーティングでした。
こちらの工務店、資材置き場はすこぶるキレイです。
がさばる部材を整頓管理できる工務店は結構少ないんです。
モノが整理できる会社は、やっぱり違いますね(^_^)/

AIZ HOUSE DESIGN WEB   www.a-iz.co.jp/house

2013/08/31

インパクト!

デザインが仕事ですので、職務で使ったことはありません(^^;)
電動ドリルドライバーのプロ版。インパクトは、出力が格段に上です。
私は日曜大工や、ちょっとしたイベントの時に。さすが、プロユースの道具は作業効率&精度があがります(^^)
自分的には「設計者のクセにマイ・インパクトを持っている」のが、ちょと自慢だったりしますが、とはいえ、ホンモノの大工さんのような扱いはまだまだできません(^-^;
やっぱり現場の職人さんはカッコイイ存在です(^_^)/

AIZ DESIGN WEB  http://www.a-iz.co.jp/

2013/08/30

ほぼカウンター形式のラーメン屋

テナント契約に至らず、残念ながらお蔵入りとなった、ラーメン屋のCG。
都心駅前の小さなお店で、1階はほぼ立ち食いのヒップバー形式を提案。
出来たら通いたかったのですが・・・せめてCGだけでも公開^^;


AIZ SHOP DESIGN WEB    http://www.a-iz.co.jp/shop


2013/08/28

「家づくり専門WEB」作成中

AIZの「家づくり専門WEB」作成中です。
画一的でなく、単なる性能の数値化でなく、、、そして注文住宅でない「提案住宅」が腕の見せ所。

これまでのクライアントはみなさん「楽しい趣味」をお持ちの方々ばかりで、「提案プラン」を、「とても楽しい」と笑顔で仰ってくださいます。

車やら、音楽やら、映画やら、そして御家族との笑いのたえない休日の時間などなど、、、
AIZの家は、数値や効率化の中では実現できない、「空感・時感」を楽しむための住まいです。

WEB公開はもう少し。
「楽しみ」にして頂けると、うれしいです。

まずは、現行AIZのHOUSE DESIGN WEBへ・・・http://www.a-iz.co.jp/house



2013/08/27

建築系 夏休みの自由研究 ~ドール・ハウス、できました

今夏、私の所属する神奈川県建築士会の青年委員会では、地元工務店が行う「工作教室」に協力。
「作品例」として、教室開催前にムスメが「ミニチュア・ハウス」をプレ作成。
普段子供達は見たことのない、工務店の資材倉庫で、楽しく創らせてもらいました。

夏休みも終わり、その自由研究を持って登校です。
登校班の友達にもなかなかの反応で、本人もまんざらでもない様子。
「ものづくり」の、よい体験ができました。


AIZ DESIGN WEB  http://www.a-iz.co.jp/


2013/08/26

DICと日塗工は違うんです・・・

日塗工のカラーチップだと、全然色数がたりません。
そこでDICを使います。

DIC・・・旧 大日本インキ化学工業
日塗工・・・日本塗装工業会

DICと日塗工は似ているようで全く違います。
DICは、建築で採用しようとして色番を指定しても、その色の再現は不可能です。

実はこれ、御同業でもかなり知られていない話。
そもそもDICは「建築業界の色」ではないからです。
そのため、色数が少なくても建築塗装向けの日塗工で対応しているケースがほとんど。
石や天然木などと比べると、塗装は安価なせいか、「色」はあまりこだわってもらえない。

そして、「色をつくる」事は、相当の手間と時間が掛かります。

この工程は、慣れていない現場だと煙たがられる場合があります。
反面、当たり前のように微調整をかけてくれる現場があります。

当然、後者のほうが、「色」だけでなく現場全体がよい仕上がりになります。


AIZ DESIGN WEB http://www.a-iz.co.jp/


2013/08/25

一枚づつ図面の説明

実施設計がアップしたので、クライアントに一枚づつ図面を説明。
専門的な事を分かりやすく、、、が必須ではありますが、自分は専門用語もきちんと使います。説明する事は、多くなる反面、何となくなくでは誤魔化さない姿勢として。

本案件では、ハイブリッド給湯器なども採用予定です。

AIZ HOUSE DESIGN WEB www.a-iz.co.jp/house

2013/08/24

蕎麦の香りと出汁の旨味

歴史的建築物保全活用講座、受講中です。
ほぼ隔週の土曜日にあり、丸一日。時間&手間的にかなりヘビーな講座です。
そんな中、最近見つけた楽しみが、ここ蕎麦。
香りがあって、細目な蕎麦。
最近流行りの、太目な田舎蕎麦はではないのが、自分的にかなりフックです。
また、蕎麦湯をいれると甘味がでる出汁も○。

横浜・馬車道駅 藪真・・・http://tabelog.com/kanagawa/A1401/A140104/14001625/

AIZ WEB SITE www.a-iz.co.jp

2013/08/23

赤坂プリンス

赤坂プリンス、もうなくなっていました。
なくなっても、その場の存在感みたいなものは感じます。まあ、立地は超一級ですが(^-^;

刷新がよいか否か、微妙な感覚感じます。日本で「時代が変わる」とは、こういうことなのでしょうか・・・

とは言っても、自分自身のシゴトも「建替え」の住宅等もあります。やっぱり、微妙です。




AIZ WEB SITE www.a-iz.co.jp

2013/08/22

Come with me ~ Ronny Jordan

こんなん、やわらかいギターラインもストライクゾーンです^^

自分の中では、秋の夜長な曲なんだけどね・・・・^^;

Come with me ~ Ronny Jordan

本日のシゴトのお供。




AIZ WEB SITE www.a-iz.co.jp

天井の「ヒカリ」・・お気に入りの一枚

デザイン・ものづくりは、理屈なのか、感性なのか。

空間設計は、数値なのか、間なのか。

居心地は、計測によって測れるものか、感じるものなのか。

絶対の正解はありません。
建築的な目線にで見ると、どちらかへの偏りは、工場生産品か工芸品になります。
もしくは、「売るため」につくった偏った正論。


様々なバランスをとりながら、居心地のよい空間は出来ていくのです(^^)。

AIZ WEB SITE www.a-iz.co.jp





お気に入りの一枚は、中之島イタリアンレストラン 
クイントカントhttp://www.quinto-canto.com/